kiki blog -kiki’s room-

育児に介護に働き方!これまでの経験とこれからの生活スタイル「目指せ在宅ワーク!!」

介護は汚い? 介護生活のマイナスイメージを考えてみた

こんにちは。

今回は誰もが抱える介護に対してのマイナスイメージやそんな介護の生活スタイルについてのこれからの在り方を考えてみました。

 

私は介護の専門職ではありませんが父が脳幹出血で倒れた事から介護生活が始まる事になり、それに伴い父と同居していた祖母(現在100歳)の面倒みる事になり祖母も立て続けに認知症に。父と祖母の介護生活をスタートする事になりました。(現在は父は2019・9に永眠致しました。)

f:id:kikisroom:20200912150502j:plain

介護のイメージ

皆さんの介護イメージってどんなものでしょうか。私は人に介護をしていると言うと返ってくる言葉は『大変ね。』『頑張ってるね。』こんな言葉がよく返ってきたものです。どうしても介護とゆうものに負担がかかるイメージがあるのではと思います。つまりマイナスイメージですね。確かに介護は簡単ではないし時にはとてつもなく辛くなる時があるのは事実だと思います。では具体的に大変な介護生活の事をまずは少し考えてみたいと思います。

 

ざっと書き出してみました。

 

汚い 時間がなくなる お金がかかる 体力がもたない 精神的なストレス

 マイナスイメージを変えていくにはどうしたらいい?

f:id:kikisroom:20200920002135j:plain

少し考えただけでもこれだけの事が出てきます。そしてまだ介護が身近になければ尚更の事、不安材料は多く頭の中に膨れ上がるのではないでしょうか。ではそんな介護生活のマイナスのイメージをどうしたら変えていけるのかを考えていきたいと思います。そしてこの記事を読み終わった頃にはあなたの介護ライフが少しマイナスのイメージからチェンジしているかと思います。

時間

この問題に関して1番早く解決する方法は家族で介護を分担する事かと思います。1人に負担かかれば最初は良くても段々と日常に変化が出てきた時に不満に感じてしまう事もあるかと思います。もし家族での分担が難しい場合は介護の専門職の人達にお願いする事もありだと思います。例えば在宅ならホームヘルパーの方に数時間お願いしてみたりデイサービスを使ってみたり。週末に予定があるなら週末だけ短期入所生活介護(ショートステイ)を利用するなど方法は相談に応じてたくさんの解決策があるかと思います。または介護の方などに専念したい場合などは家事などが疎かになるのではと思います。そこに時間を取られる事もまたマイナスになってしまいますので「時間を買う」と言う意味ではまたここを家事のプロにお願いすることも1つの手ではないかと思います。

↓プロの家事代行サービスはこちら

お金

本来であれば介護される人がお金を負担するものだと思います。その為の年金や介護保険料です。他にも本人が加入している保険や貯蓄などがあれば尚更お金に関してのマイナスイメージは減ると思います。ここまでは本人負担の場合ですが、もし本人がお金を負担出来ない場合を考えましょう。この問題に関しても家族間で分担出来る事が1番望ましい事かと思います。例えば介護を1番近くでしている家族がいるならそれ以外の家族は少し多めにお金を負担するなどが理想的なのかな。とも思います。ですがなかなか難しいのも現実なのではと思います。それ以外にはやはり介護サービスなどで減額出来る事はフル活用したいですね。そして最後の砦は生活保護になると思います。生活保護は誰からも援助が受けられない人や収入がない人の最後の手段です。決して安易なものではありませんが本当に困ってしまった場合は頼る事も大切です。生活が困難な人が受ける支援でありこういった場面には正しい使い方だと思います。生活保護を視野に入れる場合は介護されている本人のみが受けるのか、介護をしている家族も生活困難で受けるのかによっても申請方法なども変わります。もしこれからの介護生活の事を検討している方はやはり保険の必要性は必須だと私は感じます。実際、高額ではありませんでしたが父を介護するにあたり小額でも保険に父が加入していた事は先の事を考えられる安心にもなりました。今後の保険加入についてお悩みならまずは無料で相談してから考えてみる事もありだと思います。

↓保険の無料相談はこちらです。

体力

若いうちは体力もあるので乗り切れる事もあるかもしれませんが介護が必要になってくる年齢は大体はそれなりに皆さん歳を重ねている事かと思います。なのでどうしてもこれだけはいくら頑張ってもどうにもならない事もあるのではと思います。少し無理をしてギックリ腰。寝不足で倒れた。それではイメージが悪くなって当たり前です。この解決策だけは誰かに助けてもらう事と在宅などで介護する場合は無理をしない事が1番である事だと思います。在宅ヘルパーさんにお願いしたり、限界を感じる前にケアマネージャーに相談する事をお勧めします。もちろん家族で手助けしてくれる人がいれば尚のこと良いですね。施設なども視野に入れるなど自分の体と上手に付き合う事も介護を続ける上で大切な事ではないでしょうか。

 

精神的ストレス

まずは溜め込まない。孤独にならない。そして今までの生活があってこその介護だとゆう事を忘れない事。そして可能ならば介護される方とコミュニケーションがとれたらな。と思います。介護の途中に叫びたくなったら1度、今の介護生活を振り返る事をお勧めします。その時の自分に合わない介護ライフは辛く暗いものになっていってしまいます。まだ叫びたくなるうちに今の生活を見直す必要があります。これ以上続けると叫ぶ事すら疲れてしまいます。自分の心がSOSを出している事に気がつけたらそれは今の生活が合っていないとゆう事なので介護ライフを組み立てなおしましょう。

汚い

物理的な部分では必ず向き合う事になるとは思いますが、正直嫌なら介護職の方にお願いすれば問題解決です。例えば排泄では在宅のヘルパーさんにオムツを変えてもらったり。自宅のトイレが間に合わなくなってきているならポータブルトイレを介護サービスで安くレンタルする事も可能です。物理的な部分は1番解決しやすいのではと思います。

 私の実体験

f:id:kikisroom:20200920004349j:plain

私の経験した介護のマイナス面。例えば妊婦だったけど父を車椅子から立つ時に支えなければならない状態(産まれるw)や臨月間近での祖母の排泄処理。(お風呂洗いと同じでしゃがむ事が苦しいーw)これは今思うと本当にだめな例ですw。とにかくこんな介護生活はして欲しくないんです。なので工夫すれば良かったなー。と思っています。

 

細かく介護のマイナスイメージを改善する方法を書いてきましたが、必ず何にでも方法はあります。ゆっくりと解決策を考えいければ介護ライフも難しいものではなくなると思います。どんな事でもプラス面とマイナス面があります。どうしても介護はマイナスのイメージが強くなりがちです。ですが介護ライフだからこそ経験できる事もあります。言ってみればこの時間は自分と相手にとって特別な時間にもなります。私の場合は父との介護生活の中で「お前が居てくれて良かった。」と亡くなる前に伝えてくれた言葉はきっとこの介護ライフだったからこその父の口からでた言葉だったんではないかと思います。今までの自分の人生や今の当たり前の生活を振り返るには私達の生活はあまりにも慌ただしい毎日なのではないでしょうか。普段通りの生活をしていては素直になれなかった気持ちも介護ライフだからこそ見つめ直せる時間になるのではないでしょうか。

 

皆さんの介護ライフが少しでも穏やかになるように応援しています。

 

↓ 合わせてこちらの記事もどうぞ。

www.kikisroom.info

 

 

Twitterやってます🙆‍♀️❤️

🗣http://twitter.com/kikisroom3